No.3
櫻歌ミコフィギュア作成の続き、ボクセル盛り作業です(´・ω・`)ノ
ボクセルモードで大まかに体のラインを盛っていきます
前回体幹周りまで進めたので腕とか脚辺りまで作業範囲を広げました
手もBlenderまで戻ってサイズ調整して親指の曲がり具合がおかしかったのも修正してます

また、この後作る第二ちゃんが水着担当ということもあって素足を出すことになるので
足もBlender上から以前作った局所素体を持ってきて3DCoat上でおおまかに造形しました

VOICEVOXシリーズというかこの先作るフィギュアは、通常衣装版と水着版のセットで作る方針なので
素足パーツも手と同じ様に汎用パーツ化しといた方がいいっすね、これ
なお、手とか足とかが体と別オブジェクトになってますが、
この先どこかのタイミングで体の方に合成させてつなぎ目とかもキレイにします
で、腕とか脚とか盛ったり削ったり均したりして大まかに造形して今こんな感じです









表面がすこしがさついてるとこもありますが、これはボクセルモード特有のもので
オブジェクトの解像度が低いと3Dプリンターの積層痕みたいな感じになってしまいます
スムースで均してもまた元に戻りますし
解像度上げても無駄にメモリ食って作業がしづらくなるので
サーフェイスモードにして細部を作り込むまではこのままにしておきます
ちょっと時間おいてもう一度チェックして問題なさそうであれば
この後サーフェイスモードにして細部をえっちに作り込んでいきます
#櫻歌ミコ
ボクセルモードで大まかに体のラインを盛っていきます
前回体幹周りまで進めたので腕とか脚辺りまで作業範囲を広げました
手もBlenderまで戻ってサイズ調整して親指の曲がり具合がおかしかったのも修正してます

また、この後作る第二ちゃんが水着担当ということもあって素足を出すことになるので
足もBlender上から以前作った局所素体を持ってきて3DCoat上でおおまかに造形しました

VOICEVOXシリーズというかこの先作るフィギュアは、通常衣装版と水着版のセットで作る方針なので
素足パーツも手と同じ様に汎用パーツ化しといた方がいいっすね、これ
なお、手とか足とかが体と別オブジェクトになってますが、
この先どこかのタイミングで体の方に合成させてつなぎ目とかもキレイにします
で、腕とか脚とか盛ったり削ったり均したりして大まかに造形して今こんな感じです









表面がすこしがさついてるとこもありますが、これはボクセルモード特有のもので
オブジェクトの解像度が低いと3Dプリンターの積層痕みたいな感じになってしまいます
スムースで均してもまた元に戻りますし
解像度上げても無駄にメモリ食って作業がしづらくなるので
サーフェイスモードにして細部を作り込むまではこのままにしておきます
ちょっと時間おいてもう一度チェックして問題なさそうであれば
この後サーフェイスモードにして細部を
#櫻歌ミコ
- ユーザ「yknD」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿を再編集または削除する